理系にゅーす

このブログは宇宙、生物、科学、医学、技術など理系に特化したブログです! 理系に関する情報をネット上からまとめてご紹介します。

スポンサーリンク

深海魚

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
~~引用ここから~~

1: それなり◆XonGXAywZYD. 2014/04/22(火)17:43:15 ID:dbjetLK0L
室戸岬沖、網に深海魚105匹 専門家「海に異変か」 : 日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2201L_S4A420C1000000/

《記者によるニュース要約と一言》
高知県・室戸岬の沖に設置された定置網に、生態系がほとんど判明していない珍しい深海魚、「ホテイエソ」が105匹入り込んでいた事がわかった。
うち一匹は生きたまま捕獲されている。
21日にも9匹見つかっており、専門家は、「海に何らかの異変があったのでは」
「深海魚は波の動きや水温の変化に敏感。生息域に何らかの異変があり、異常な動きをしたのかもしれない」と指摘している。

ホテイエソが並べられている画像(苦手な人は閲覧注意)
http://mw.nikkei.com/content/pic/20140422/96958A9C93819499E0E0E2E39E8DE0E0E2E6E0E2E3E6E2E2E2E2E2E2-DSXBZO7023313022042014I00001-PB1-2.jpg

詳細はソースまでどうぞ。

(;´Д`)ウゲェ
これは気持ち悪い…高知県は南海トラフ地震の危険あるからなぁ。
前兆でなけりゃいいけど。
Twitter@opensorenari
~~引用ここまで~~

引用元: 【南海トラフ】室戸岬沖で定置網に深海魚が大量にかかる…海に異変か(画像あり)[4/22]

【南海トラフ】室戸岬沖で定置網に深海魚が大量にかかる…海に異変か(画像あり)[4/22]の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★ 2014/02/08(土) 04:31:47.99 ID:???0 BE:548674144-PLT(12557)
7日朝、富山市の沖合で、深海魚「リュウグウノツカイ」が定置網にかかっているのが見つかり、地元の水族館に運び込まれた。

体長は1メートル51センチ。尾びれなど体の後ろ部分が切れていることから、元は2メートル40センチ以上あったとみられている。

3

*+*+ 日テレNEWS24 +*+*
http://www.news24.jp/articles/2014/02/08/07245342.html

リュウグウノツカイ、また捕獲 - 富山の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: トペ コンヒーロ(京都府) 2014/02/04(火) 23:02:43.16 ID:QsF3D+QXP BE:3469200858-PLT(12014) ポイント特典
ダイオウイカの出現は大地震の前兆か? 2月、3月の地震に注意!?- tocana(2014年2月4日15時45分)

11

今回は、何かと話題に上っているダイオウイカが地震と関係あるかどうかについて書いてみたい。
ダイオウイカ(大王烏賊)は深海に棲む巨大なイカで、「北米、ヨーロッパ付近の大西洋、ハワイ島付近、小笠原諸島」などの広い範囲で発見されているが、発見例は少なく、その生態は詳しくわかってはいない。
日本では、昨年1月に小笠原諸島の深海で生きているダイオウイカの撮影に世界で初めて成功。『NHKスペシャル』で放映され、話題となった。

世界でも日本近海でも目撃されることが珍しいダイオウイカだが、今年に入って日本での捕獲が相次いでいる。
まず1月4日に富山県氷見市沖の定置網に体長3.5mの個体がかかり、8日には新潟県佐渡市沖で体長4mの生きたダイオウイカが、19日には同県柏崎市の海岸で体長3~4mのものが打ち上げられ、さらに20日には鳥取市沖で底引き網に約3.4mのものがかかった。

■単なるブームなのか?

短期間でこれだけの捕獲が続いていることから、地震の前兆ではないかという声も上がっているが、どうなのだろうか。

ダイオウイカの世界的な研究者である国立科学博物館の窪寺恒己博士は、FNNニュースの取材に対して、強い寒気団や強い西風などの条件が合ったときに、何個体かのダイオウイカが現れるとして、2006年冬に6個体が日本海で挙がったケースを指摘している。
これに対して、タレント、イラストレーターで、東京海洋大学客員准教授でもある魚類学者のさかなクン(宮澤正之氏)は、異なる意見をもっているようだ。

専門家たちが海流の変化説や地震の前兆説を唱える中で、さかなクンは一言「ブームだから」との見解を述べたということが、ネット上で一躍話題になった。
つまり、いままでもダイオウイカは水揚げされていたが、NHKの番組が火付け役となって注目される前には、不味くて食べられないために捨てられていただけだというのだ。
それが、ダイオウイカがブームになってからは、地元メディアの耳にも届くようになり、地方紙などで取り上げられる機会も増えたということだろう。

・深海魚と地震の相関関係はある可能性が高いにつづく
http://news.infoseek.co.jp/article/tocana_32867?p=1

ダイオウイカの出現は大地震の前兆か!2月、3月の地震に注意!?の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: セントーン(大阪府) 2014/01/30(木) 18:55:45.76 ID:Bw0PTKn40 BE:1545835687-PLT(12001) ポイント特典
 体長10メートルを超えることもある珍しい深海魚「リュウグウノツカイ」が28日午前9時頃、秋田県男鹿市北浦入道崎の畠漁港の湾内で泳いでいるのが見つかった。

 漁師4人が引き上げ、連絡を受けた男鹿水族館GAOの職員が同水族館に搬入した。生きた状態で同水族館に運んだのは初めて。しかし、翌29日朝には死んでいるのを職員が見つけた。

 リュウグウノツカイはアカマンボウ目の深海魚。銀白色の平たい体に、長く赤い背びれがあるのが特徴で、背びれが髪の毛に、大きな目と口が人の顔のように見えることなどから人魚伝説の元になったとされる。
太平洋や日本海の水深200メートル以上の深海に生息していると考えられているが、生態については分かっていないことが多い。

 同水族館によると、捕獲したのは体長約3メートルの個体。水槽に入れた直後には泳いでいたが、衰弱が激しく、28日夕には沈んでほとんど動かなくなっていたという。
展示課の今西洋平さん(25)は「泳いでいる姿を展示したかったので残念。貴重な資料なので、今後(死骸の)保管方法を検討する」と話している。

7

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140130-00000292-yom-sci

【関連記事】

「リュウグウノツカイ(竜宮の使い)」生け捕り 秋田沖 地震の前兆ではありません 
【訃報】リュウグウノツカイ死亡の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: ハーフネルソンスープレックス(栃木県) 2014/01/28(火) 12:30:04.98 ID:t1cuEero0 BE:76330144-PLT(12791) ポイント特典
4m超リュウグウノツカイ 兵庫の海岸で見つかる


【画像】
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20140127002296_comm.jpg


 長さ4メートル以上の超ロングな深海魚「リュウグウノツカイ」が23日、兵庫県豊岡市竹野町の海岸で見つかった。銀色の全身に深紅のひれを持つ巨大魚は名前通りの神秘的な姿だ。

特集:どうぶつ新聞
 世界の外洋に分布し、長さ10メートルを超える報告例もある。竹野スノーケルセンターの本庄四郎センター長によると、竹野の海岸では2000年以降に2匹見つかっていて、いずれも3メートル前後。「今回は4・2メートル。一番の大物」。解剖してみると、長さ2メートルもある胃袋にオキアミがぎっしり詰まっていたという。

1

http://www.asahi.com/articles/ASG1W4WK3G1WPIHB017.html?iref=comtop_photo 

【画像】 連日のダイオウイカ水揚げに続き今度は兵庫で4mのリュウグウノツカイ これは来るで・・・の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★ 2014/01/28(火) 19:50:56.68 ID:???0
★「竜宮の使い」生け捕り 秋田沖 地震の前兆ではありません
2014.1.28 16:57


【画像】
生きたまま捕獲され、秋田県・男鹿水族館GAOの水槽に入れられたリュウグウノツカイ=28日(GAO提供) 
http://sankei.jp.msn.com/images/news/140128/akt14012816580000-p1.jpg


秋田県男鹿半島沖の日本海で深海魚のリュウグウノツカイ(竜宮の使い)が捕獲され、28日に男鹿水族館GAOに運ばれた。海岸に打ち上げられることはまれにあるが、生きたまま捕獲されるのは極めて珍しい。

リュウグウノツカイはアカマンボウ目に属するタチウオに似た銀色の魚で、外洋の深さ数百メートルの深海にすむ。大きなものは全長10メートルにも達し、赤みを帯びた長い背びれが神秘的なため「竜宮の使い」の名前の由来になった。

GAOによると、漁船の網にかかったリュウグウノツカイを漁師が持ち帰り、この日朝にGAOに引き渡した。体長3・07メートルで、非常に衰弱しており、このまま生き続けるのは難しいという。

リュウグウノツカイの漂着や捕獲は大地震の前兆という言い伝えがあるが、GAO展示課の魚類担当、今西洋平さんは「迷信です」ときっぱり話した。

images (1)

http://sankei.jp.msn.com/region/news/140128/akt14012816580000-n1.htm 
「リュウグウノツカイ(竜宮の使い)」生け捕り 秋田沖 地震の前兆ではありませんの続きを読む
スポンサーリンク

このページのトップヘ