理系にゅーす

このブログは宇宙、生物、科学、医学、技術など理系に特化したブログです! 理系に関する情報をネット上からまとめてご紹介します。

スポンサーリンク

競争

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
~~引用ここから~~

1: かじりむし ★@\(^o^)/ 2014/06/10(火) 01:39:16.60 ID:???0.net
医療機関、最多の303件が休廃業
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDZ090FA_Z00C14A6TJ1000/
日本経済新聞 2014/6/9 23:49


 帝国データバンクが9日まとめた全国の医療機関の休廃業に関する統計によると、2013年度に休廃業・解散した医療機関は303件と、06年度の調査開始以降で最も多かった。12年度比の増加率は9%。都市部での患者獲得競争の激化や、地方の過疎化による経営悪化が要因とみている。

続きはソースで
~~引用ここまで~~


引用元: 【医療】医療機関、最多の303件が休廃業 2013年度 [6/9]

医療機関の休廃業が止まらない?の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
~~引用ここから~~

1: 野良ハムスター ★@\(^o^)/ 2014/05/26(月) 11:37:48.72 ID:???.net
■超深海の資源探査に挑む

世界最深の1万2000メートルまで潜航できる次世代の有人潜水船「しんかい12000」の開発構想が本格的に動き出す。海洋資源の宝庫である深海底では近年、各国による資源探査の競争が激化しており、海洋研究開発機構は2023年ごろの運用開始を目指している。(伊藤壽一郎)

◆小型でも快適
「世界最深部まで潜れる性能と高い居住性を実現し、より多くの研究者が長時間滞在できるようにしたい」。
文部科学省とともに次世代有人潜水船の構想を検討している海洋機構の磯崎芳男海洋工学センター長は、こう話す。
世界で最も深い海底は、小笠原諸島(東京都)の南東に延びるマリアナ海溝のチャレンジャー海淵(かいえん)(水深1万911メートル)。海洋機構の有人潜水船「しんかい6500」(潜航深度6500メートル)の2倍近い能力を実現すれば、前人未到の超深海が見えてくる。
有人潜水船の心臓部は人が乗り込む部分を取り囲む球状の「圧力殻」だ。次世代船はこの内径を現行の2メートルより小さくして、高い水圧に耐えるようにする。海中では水深が10メートル増すごとに水圧が1気圧ずつ増える。水深1万2千メートルなら1201気圧で、1平方センチ当たり約1・2トンもの力がかかるため、圧力殻は少しでも小さい方がいい。
一方、機器類を小型化することで船内の居住性は向上させる。しんかい6500は操縦者2人と研究者1人が搭乗するのに対し、次世代船は同じ3人乗りだが操縦者を1人に削減し、研究者が2人乗れるようにする。

続きはソースで

http://sankei.jp.msn.com/images/news/140526/scn14052608500001-l1.jpg
http://sankei.jp.msn.com/science/news/140526/scn14052608500001-n1.htm 

引用元: 【海洋】超深海の潜航能力と高い居住性 次世代の有人潜水船「しんかい12000」開発本格化、資源探査レースへ

目指せマリアナ海溝! 超深海の潜航能力と高い居住性 次世代の有人潜水船「しんかい12000」開発本格化、資源探査レースへの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★ 2014/02/24(月) 23:38:19.92 ID:???0
★激化する「第3のOS」競争 25ドルスマホも発売へ
2014年2月24日22時39分

スマートフォンを動かす基本ソフト(OS)の覇権争いが本格化してきた。米グーグルの「アンドロイド」と米アップルの「iOS」の寡占を崩すため、「第3のOS」を開発する動きが広がる。低価格を武器に狙うのは新興国市場。OS3強時代につながるかどうか注目される。

■「激安スマホ」で新興国狙う

「ファイアフォックス(FF)のOSを使い、25ドル(約2500円)のスマホを発売します」。

23日、モバイル・ワールド・コングレス(MWC)にあわせて開かれたバルセロナでの記者会見で、FFの開発元である米モジラ社のサリバン最高執行責任者は、高らかに宣言した。

25ドルは市場に出回っている低価格スマホの4分の1程度の「激安スマホ」だ。
中国の半導体メーカーと組んで開発し、新興国向けに販売する計画だ。

1

http://www.asahi.com/articles/ASG2R66B2G2RULFA014.html

激化する「第3のOS」競争 25ドルスマホも発売への続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 白夜φ ★ 2014/01/25(土) 22:03:52.70 ID:???
カエルの求愛歌、ライバルや天敵も呼ぶ 国際研究
2014年01月25日 20:16 発信地:ワシントンD.C./米国

【1月25日 AFP】カエルが夕暮れ時に優しく歌を歌うと、確かにメスに出会えることもあるが、ライバルのオスとの競争を招いたり捕食動物を引き付けたりすることにもつながり、その求愛行為は危険な賭けになっているという共同研究の成果を、米・オランダ・パナマの研究者らが23日に明らかにした。

中南米に生息する小さくて茶色いトゥンガラガエルは、浅い池に座り、「クーン」や「コッコッコッ」という音を組み合わせた独特な求愛の鳴き声を響かせる。

その声は、口の下にある「鳴嚢(めいのう、つまり『鳴き袋』)」を膨らませたりしぼませたりすることで出しており、その際に足元の水たまりに波紋が広がる。
研究者らは、この「水紋」が他のオスとの競争や、カエルを狙うコウモリの捕食行動にどういう影響を与えるかに注目した。

研究の結果、求愛の鳴き声を上げた時に波紋を伴うと、波紋なしの場合よりもライバルの鳴き声を誘引する傾向がより高くなることが分かった。
さらに、天敵のコウモリが生来備わっている音波探知能力を使ってこの波紋をキャッチすると、暗いところにいるカエルでも見つけ出せることを発見した。

カエルは、コウモリを一目見れば鳴きやむが、遅きに失することがほとんど。
しかしカエルが落ち葉のたまった場所にいて水紋が広がらないと、コウモリの探知能力は役に立たないという。

米テキサス大学オースティン校(University of Texas at Austin)、パナマ・スミソニアン熱帯研究所(Smithsonian Tropical Research Institute)、オランダ・ライデン大学(Leiden University)、米メリーランド(Maryland)州のソールズベリー大学(Salisbury University)の研究者らがまとめたこの研究の論文は、米科学誌サイエンス(Science)に掲載される。(c)AFP

8

▽記事引用元 AFPBBNews 2014年01月25日20:16配信記事
http://www.afpbb.com/articles/-/3007238

▽関連リンク
・Science 24 January 2014:
Vol. 343 no. 6169 pp. 413-416
DOI: 10.1126/science.1244812
Risky Ripples Allow Bats and Frogs to Eavesdrop on a Multisensory Sexual Display
http://www.sciencemag.org/content/343/6169/413.abstract
・University of Texas at Austin
Bats Use Water Ripples to Hunt Frogs  Jan. 23, 2014
http://www.utexas.edu/news/2014/01/23/tungara-frog-research/

カエルの求愛歌、ライバルや天敵も呼ぶ/国際研究の続きを読む
スポンサーリンク

このページのトップヘ