理系にゅーす

このブログは宇宙、生物、科学、医学、技術など理系に特化したブログです! 理系に関する情報をネット上からまとめてご紹介します。

スポンサーリンク

野生化

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
~~引用ここから~~

1: 白夜φ ★@\(^o^)/ 2014/05/17(土) 23:56:05.54 ID:???.net
オーストラリアで小型有袋類が激減、野生化したネコが原因か
2014年05月08日 15:25 発信地:シドニー/オーストラリア

【5月8日 AFP】オーストラリア北部で、バンディクートやフクロネコ、ポッサムといった小型有袋類の個体数が激減しており、野生化したネコがその原因とみられるとする報告が7日に発表された。

野生動物の保護を専門とするタスマニア大学(University of Tasmania)のクリス・ジョンソン(Chris Johnson)教授はAFPの取材に対し、小型哺乳類はオーストラリア全域で絶滅の危機に瀕しているが、北部での個体数の変化は際立っていると指摘。
「はっきりしているのは、さまざまな種類の動物の個体数が劇的に減少しているということだ」と述べた。

科学者らはこの変化を「新たな減少の波」と捉えて議論している一方で、1990年代前半に北部特別地域(Northern Territory)の自然保護区、カカドゥ国立公園(Kakadu National Park)を中心に個体数の減少が顕著になったことは分かっているが、個体数がどれほど急速に減少しているのかははっきりしていないという。

ジョンソン教授によると、カカドゥ国立公園からはここ数十年間で、ネズミに似たバンディクートやフクロネコ、イタチに似たクロオファスコガレーヌなど約20種におよぶ在来種の小型哺乳類が姿を消し、しかも同じような現象がほかの地域でも場所でも発生している。

▲引用ここまで 全文は引用元でどうぞ----------

▽記事引用元 AFPBBNews 2014年05月08日 15:25配信記事
http://www.afpbb.com/articles/-/3014343

引用元: 【生物】オーストラリアで小型有袋類が激減、野生化したネコが原因か/豪タスマニア大学

【生物】オーストラリアで小型有袋類が激減、野生化したネコが原因か/豪タスマニア大学の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: そーきそば ◆EPu6enAv3A @そーきそばΦ ★ 2014/02/24(月) 16:51:44.64 ID:???0
熊本県荒尾市で3日に雌のアライグマ1頭が捕獲されたことを受け、県は「生息域拡大の恐れがある」として、県北地域で捕獲態勢を強化する一方、県民に目撃情報の提供を呼びかけている。

北米原産のアライグマは愛らしい姿から1970年代にペットとして多数輸入されたが、一部が野生化して農作物を食い荒らすなど全国で被害が多発。生態系や人に危害を及ぼす可能性もあるため、国は防除対象の「特定外来生物」に指定している。九州では福岡、佐賀、長崎、大分、宮崎の5県で生息が確認されていたが、県内で捕獲されたのは今回が初めてだった。【松田栄二郎】

 捕獲されたアライグマは成獣。県の生息捕獲調査事業で補助を受けた荒尾市が昨年12月から市内6カ所に箱わなを設置、このうち同市平山のため池近くのわなに掛かった。その後、市が防除実施計画に基づき◯処分した。

 県などによると、アライグマは顔がタヌキに似ているが、長くてしま模様のしっぽが特徴。70年代に放送されたテレビアニメ「あらいぐまラスカル」で人気となって輸入されたが、気性が荒く飼育が難しいため捨てられたり、飼育中に逃げたりして野生化したとみられる。

 各地で農作物被害が相次いでおり、2012年度の全国の被害額は3億3300万円に上る。
雑食のため養殖魚や養鶏が襲われたり、北海道で絶滅危惧種であるニホンザリガニの捕食が確認されたりしたこともある。

毎日新聞 2月24日(月)16時1分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140224-00000050-mai-soci
(続)
5

【熊本】アライグマを県内で初捕獲 生息域拡大の恐れも 県は情報提供呼びかけの続きを読む
スポンサーリンク

このページのトップヘ