理系にゅーす

このブログは宇宙、生物、科学、医学、技術など理系に特化したブログです! 理系に関する情報をネット上からまとめてご紹介します。

スポンサーリンク

食中毒

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
~~引用ここから~~

1: 幽斎 ★@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 16:27:11.05 ID:???0.net
日本の国民食ともいえるカレー。「二日目のカレーはおいしい」が定番だが、 正しく保存しないと食中毒になりやすいのはご存じだろうか。
スパイスのおかげで傷みにくい印象が強いが、冷めた時に菌が急激に繁殖し、食中毒を起こしやすい。
常温保存はもってのほかで、しっかり煮込み直してから食べないと、アブナい食品になってしまうのだ。

■二日目のカレーは、菌の天国!
カレーの敵はウエルシュ菌だ。これは肉や魚介、野菜に付着し、カレーの中で繁殖し食中毒の原因となる。
刺身など加熱していない食品なら食中毒も理解できるが、高温で煮込み、スパイスも豊富なカレーなら「菌」は死滅すると思われがちだ。
だがウエルシュ菌は100℃もの高温に耐え、煮物やめんつゆ、シチューやスープのなかでも生き延びることができるのだ。
ウエルシュ菌は住みにくい環境になると、芽胞(がほう)と呼ばれる状態に変身するのがポイントで、都合が悪くなると「種」のようになって引きこもり生活を始める。
硬い殻に覆われているため、高温/冷凍/乾燥に強く、アルコール消毒すら通用しない。
ほかの菌は、カレーを煮込むあいだに熱で死滅してしまうのだが、熱に強い芽胞は100℃で1時間煮込んでもダメージを受けない。
しっかり煮込んだから大丈夫!と思っていても、じつは大量の「菌のもと」が含まれているのだ。
注意すべきは余ったカレーの保存時で、温度が下がると芽胞から菌に戻る。種に例えるなら「発芽」が起きているのだ。
もとより芽胞は、過酷な環境を乗り越えるための仮の姿なので、好条件が揃えば菌に戻るのは当たり前の話だ。
ウエルシュ菌の場合、カレーが43~47℃まで冷めると急激に菌体が増える。この温度では増殖速度も速く、およそ10分で2倍に増えるので、8時間後には約281兆倍となり、一晩経ったカレーはウエルシュ菌だらけになってしまうのだ。
これを知らずに食べてしまうと、だいたい12時間以内に下痢や腹痛、吐き気といった典型的な食中毒症状が起きる。
ほとんどのひとは1~2日で回復し、症状が軽ければ微熱や下腹がはる膨満(ぼうまん)感で済む。
生死に関わることはまずないが、スパイスをふんだんに使っていても、カレーは保存が効かない食品と心えよう。

続きはソースで

(関口 寿/ガリレオワークス)

http://woman.mynavi.jp/article/140530-75/

★1の日時:2014/05/30(金) 23:54:52.59
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401461662/

引用元: 【話題】二日目のカレーは菌だらけ☆2

2日目のカレーには気をつけろ!の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
~~引用ここから~~

1: 幽斎 ★@\(^o^)/ 2014/05/27(火) 20:34:52.58 ID:???0.net
衝撃? 水洗いだけの手で握ったおにぎり、3時間後の雑菌数は●●万個
http://news.mynavi.jp/news/2014/05/27/341/

薬用せっけん「ミューズ」を販売するレキットベンキーザー・ジャパンはこのほど、食中毒が気になりだすこれからの季節に向けて、「キッチンでの手洗い実態に関するアンケート調査」を実施し、その結果を公表した。実施時期は4月で対象は20代~40代の主婦224名。
http://news.mynavi.jp/news/2014/05/27/341/images/001.jpg

最も多かった回答は、「ポンプ式のハンドソープを使用する」(41.5%)だった。
次いで多い回答が「水やお湯」(36.2%)で、およそ約4割の主婦がハンドソープやせっけんを使わず、水やお湯で手洗いを済ませていることがわかった。
次に、1回の手洗いにかける時間について尋ねたところ、最も多い回答は「10秒程度」(47.8%)だった。
「5秒程度」「3秒以内」とあわせると、約8割が10秒以内で済ませていたことが分かった。
また、手洗い後の水のふき取り方法についての問いでは、85.7%が「手拭きのタオル」と回答した。
http://news.mynavi.jp/news/2014/05/27/341/images/002.jpg


同社では、「徹底! 手洗いラボ」と「衛生微生物研究センター」の協力のもと、手洗い後に素手でおにぎりを握り、おにぎりに付着した菌数を調べた。
今回の実験では、水のみで10秒程度の「ささっと手洗い」と、ハンドソープを使用し、洗い残しやすいポイントに注意しながら30秒時間をかけて手洗いを実践した「しっかり手洗い」による比較を行った。

続きはソースで

★1の日時:2014/05/27(火) 17:30:14.85
前スレ http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401179414/

引用元: 【調査】水洗いだけの手で握ったおにぎり、3時間後の雑菌数は●●万個 ☆2

そのおにぎり、手は水洗いだけで大丈夫か?の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
~~引用ここから~~

1: 野良ハムスター ★@\(^o^)/ 2014/05/14(水) 16:53:01.36 ID:???0.net
青森県は14日、八戸市内の夫婦が、自宅でチョウセンアサガオとみられる有毒植物を誤って食べ、食中毒になったと発表した。2人は意識障害や幻覚などを訴え入院したが、快方に向かっている。

県保健衛生課によると、2人は12日の夕食に自宅の庭に生えていた植物を、ゴボウと間違えて天ぷらにして食べた。

続きはソースで

http://www.47news.jp/CN/201405/CN2014051401001341.html

引用元: 【青森】チョウセンアサガオで食中毒、ゴボウと間違え

【青森】チョウセンアサガオで食中毒、ゴボウと間違えの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
~~引用ここから~~

1: 野良ハムスター ★@\(^o^)/ 2014/05/08(木) 23:09:59.91 ID:???0.net
自宅近くでとった有毒のスイセンをニラと間違って食べた村山地方の4人が、吐き気など食中毒の症状を訴え、病院で手当てを受けました。
保健所は、山野草は知っているものだけを採取し少しでも怪しいものは決して口にしないよう注意を呼びかけています。

県によりますと、7日、村山地方に住む子どもと成人男性のあわせて4人が自宅近くに植えていたスイセンをニラと間違ってギョーザの具材として調理して食べたところ、吐き気や腹痛など食中毒の症状を訴え病院で手当てを受けました。

4人はすでに退院し、快方に向かっているということです。
有毒のスイセンはニラと似ていますが県によりますと、スイセンは葉がねじれていることやにおいがしないことがニラと見分けるポイントだということです。
有毒植物を食べたことによる食中毒は県内ではことし初めてで県は、山野草は知っているものだけを採取し、少しでも怪しいものは決して口にしないよう注意を呼びかけています。

05月08日 22時33分

続きはソースで

http://www3.nhk.or.jp/lnews/yamagata/6024306131.html

引用元: 【山形】スイセンを食べ食中毒に ニラと間違えギョーザに入れる

【山形】スイセンを食べ食中毒に ニラと間違えギョーザに入れるの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 白夜φ ★ 2014/01/21(火) 23:47:06.43 ID:???
食中毒の脳症に治療法 ステロイド投与が有効

腸管出血性大腸菌による食中毒で、けいれんや昏睡に陥って死ぬこともある脳症を起こした重症患者には、大量のステロイドを短期間に注射する治療が有効なことを東京大や富山大などのチームが突き止め、17日付の米科学誌ニューロロジー電子版に発表した。

2011年にユッケなどを食べた5人が死亡した焼き肉チェーン店「焼肉酒家えびす」の大腸菌O111による集団食中毒の治療記録を解析して判明した。
チームの水口雅・東京大教授は「食中毒による脳症には有効な治療法が乏しかった。新たな治療法になる可能性がある」としている。

2014/01/18 06:18 【共同通信】

5

▽記事引用元 47NEWS 2014/01/18 06:18配信記事
http://www.47news.jp/CN/201401/CN2014011801001271.html

▽関連リンク
・東京大学
脳症の臨床症状と新しい治療法を明らかに  ~ 2011年の大腸菌O-111食中毒を事例に~
http://www.m.u-tokyo.ac.jp/news/press.html#20140120
リリース文書[PDF: 190KB]
http://www.m.u-tokyo.ac.jp/news/admin/release_20140118.pdf
・Neurology
Published online before print January 17, 2014, doi: 10.1212/WNL.0000000000000120
Neurology 10.1212/WNL.0000000000000120
Clinical and radiologic features of encephalopathy during 2011 E coli O111 outbreak in Japan
http://www.neurology.org/content/early/2014/01/17/WNL.0000000000000120.short?rss=1

腸管出血性大腸菌による食中毒の脳症に治療法 ステロイド投与が有効/東京大などの続きを読む
スポンサーリンク

このページのトップヘ