理系にゅーす

このブログは宇宙、生物、科学、医学、技術など理系に特化したブログです! 理系に関する情報をネット上からまとめてご紹介します。

スポンサーリンク

DNA

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 伊勢うどんφ ★ 2014/02/25(火) 22:03:34.56 ID:???
 「弥生のタイムカプセル」と呼ばれる滋賀県守山市の下之郷(しものごう)遺跡から出土した石剣の握り部に使われていた植物が、サクラの樹皮であることが、佐藤洋一郎・京都産業大教授らの調べで22日までに分かった。
弓の握り部などに樹皮による加工がほどこされた例は縄文時代から見られるが、樹種が特定されたのは初めてという。
サクラは現在も県内に分布するエドヒガンの可能性が高く、同市教委は「弥生時代から湖国ではサクラが身近な植物だったのでは」と話している。

 石剣は守山市教委が2005年に行った調査で、集落西側の環濠(かんごう)から出土した。
保存状態が良く、握り部に巻き付けられていた幅4ミリの樹皮の細工が残っていた。
花森功仁子・東海大講師が樹皮に残る葉緑体のDNAを調べた結果、サクラと分かり、ソメイヨシノの原種の一つエドヒガンのDNAとほぼ一致した。
同遺跡からは、幅約9センチの帯状に薄くはいだサクラの樹皮も数点見つかっており、遺跡内で樹皮を加工していたとみられる。

 エドヒガンは各地で樹齢数百年の古木が見られ、滋賀県では高島市で135本が生えるほか、湖北の山中にも多数分布している。
佐藤教授は「日本人の桜をめでる習慣はソメイヨシノとともに江戸時代から広まったとされるが、農耕の始まった時代から暮らしに深くかかわっていたかもしれない」と話している。

 26日から3月10日まで、同市下之郷1丁目の下之郷史跡公園で石剣を展示する。詳細はソースで。

【下之郷遺跡】 弥生時代中期(紀元前2世紀ごろ)の環濠集落の遺跡。壁立式建物跡や武器などのほか、豊富な地下水に浸されたことで炭化していないモミやウリなどの遺物が多数出土している。
弥生人の生活や当時の自然環境を知る遺跡として国史跡に指定されている。

11

2014年02月23日 08時59分配信
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20140223000017

石剣の握りにサクラの樹皮を使用、樹皮に残る葉緑体のDNAから判明…守山・下之郷遺跡の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★ 2014/02/14(金) 02:12:46.67 ID:???0
★痴漢の冤罪対策として鉄道警察ではDNAの採取キットを常備
2014.02.13 07:01

最近話題のDNA鑑定。はたしてどこまで分かり、いかに正確なのか。科捜研や科警研のOBで構成され、映画『そして父になる』など、話題の映画やドラマの監修も務める日本最大の民間鑑定会社「法科学鑑定研究所」を取材した。

99.9%──。大沢樹生と喜多嶋舞の実子騒動の中で、渦中の長男が見たとされるDNA鑑定書に記された確率だ。英語で書かれていたため、その数字が親子関係の有無、どちらを証明するものか、わからなかったという。

しかし、法科学鑑定研究所の櫻井俊彦氏によれば、「もしそれが本物の鑑定書ならば、大沢と長男は親子関係ありの可能性が高い」という。

親子鑑定でわかるのは、「99.9%親子関係あり」か「0%」のどちらかだけだからだ。

父と息子の場合、男性にしかないY染色体のDNAを調べれば親子鑑定ができる。
息子は必ず父親のY染色体を受け継いでいるからだ。ここで親と子のDNAの特定か所が一致しなければ、親子の可能性は0%。一方、一致した場合は99.9%以上、本物の親子と鑑定される。100%としないのは、DNAのすべての塩基対を比較しているわけではないからだ。

では、鑑定はどこまで進化しているのか。まずは採取の方法だが、現在の技術では一般にいわれる毛髪(毛根)だけでなく様々なものから採取可能だ。口をつけるタバコの吸い殻や缶飲料、コップなどだけでなく、素手でモノに触っただけでも細胞は残り、最低限、細胞が3個取れればDNA鑑定が可能である。
>>2へ続く

※週刊ポスト2014年2月21日号
http://www.news-postseven.com/archives/20140213_240674.html
7

法科学鑑定研究所が語る「大沢親子は…」 痴漢の冤罪対策として鉄道警察ではDNAの採取キットを常備の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 伊勢うどんφ ★ 2014/02/13(木) 23:19:59.55 ID:???
 英中部レスターの駐車場で2012年に発掘された15世紀のイングランド王、リチャード3世の遺骨を調査しているレスター大のチームは11日、遺骨からDNAを取り出してゲノム(全遺伝情報)を解析し、髪や目の色などの容姿や、健康状態を調べる計画を明らかにした。

 歴史上の人物のゲノムを解析する試みは異例。ゲノムは公開し、歴史学者や科学者が研究に利用できるようにする。

 遺骨は歴史資料が伝える通り、背骨の著しい湾曲が見られたため、関連する遺伝情報がないか調べる。
肥満やアルツハイマー病になりやすい体質だったかどうかも探るという。

7

国際 2014/02/12 10:28【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201402/CN2014021201001370.html

15世紀のイングランド王・リチャード3世の容姿や健康状態を探る計画が明らかに…遺骨から遺伝情報の解析へ/の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★ 2014/02/11(火) 22:01:07.87 ID:???0
★インフルワクチン効果大幅アップ=人工DNA物質を開発-医薬基盤研

インフルエンザなどのワクチンの効果を大幅に高める人工DNA物質を開発したと、医薬基盤研究所の小檜山康司研究員らのチームが発表した。論文は11日以降、米科学アカデミー紀要電子版に掲載される。

研究チームはインフルエンザワクチンの動物実験で効果を確認。ワクチンの効果を高める添加物として、5年後をめどに臨床試験(治験)を始めたいとしている。
アレルギー治療薬や抗がん剤でも同様の効果が期待できるという。

開発したのは、人工DNAを糖類で包んだ物質。ワクチンに混ぜてマウスに注射すると、リンパ節の免疫細胞に取り込まれ免疫を活性化させる。従来のワクチンを接種した後、大量のインフルエンザウイルスを投与するとマウスは死ぬが、この物質を足すと死なないことも確認した。

今回使った人工DNAは、これまでもワクチン添加物の候補物質として知られていたが、効果が小さかった。糖類で包むことで大きくなって免疫細胞に取り込まれやすくなり、効果が高まったとみられるという。(2014/02/11-05:46)

1

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014021100071

インフルワクチン効果大幅アップ=人工DNA物質を開発-医薬基盤研の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 依頼39-224@白夜φ ★ 2014/02/10(月) 23:47:21.21 ID:???
培養せず微生物解析=新酵素探索に道-農研機構など

農業・食品産業技術総合研究機構(茨城県つくば市)などの研究チームは、ごくわずかな微生物の解析ができるDNA合成酵素を開発したと発表した。
微生物の培養なしにさまざまな解析ができるようになるといい、新しい酵素など有用な物質の発見につながることが期待される。
論文は6日、米科学誌プロスワンに掲載された。(2014/02/06-07:08)

5

▽記事引用元 時事ドットコム 2014/02/06-07:08配信記事
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201402/2014020600082

▽関連リンク
・農業・食品産業技術総合研究機構 プレスリリース
微生物1個のDNAでも解析可能に 情報公開日:2014年2月 6日 (木曜日)
http://www.naro.affrc.go.jp/publicity_report/press/laboratory/nfri/050357.html
・PLOS one
Published: February 05, 2014
DOI: 10.1371/journal.pone.0082624
Preparation of Phi29 DNA Polymerase Free of Amplifiable DNA Using Ethidium Monoazide, an Ultraviolet-Free Light-Emitting Diode Lamp and Trehalose
http://www.plosone.org/article/info%3Adoi%2F10.1371%2Fjournal.pone.0082624

*ご依頼いただきました。

ごくわずかな微生物の解析ができるDNA合成酵素を開発 新酵素探索に道/農研機構などの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: ばぐ太☆Z ~終わりなき革~ φ ★ 2014/02/05(水) 03:22:09.85 ID:???0
・親と子をつなぐものは過ごした時間の濃密さなのか、遺伝子なのか。近年増えている親子 DNA鑑定は、「そして親になれない」親たちの姿も映しだす。

 千葉県在住の会社員女性(30代後半)は昨年、既婚の交際相手との間に未熟児を出産した。
 「妻とは別居状態ですぐ別れる、結婚してほしい」という言葉を信じてつきあっていたが、 それは真っ赤な嘘。生まれた子どもに障害があると知ったとたん子どもの病院に来なくなり、 生活費も「障害者手当で賄えばいい」と言い振り込まなくなった。弁護士を立てて子どもの 認知を求めたら、彼の弁護士側からDNA鑑定を要求された。鑑定のため病院に来た彼は、子どもの顔すら見なかった。結局、親子関係は証明された。

 「私がつわりで苦しんでいる時に『堕胎したらいい、自分が離婚できるまで待ったほうがいい』と 言われたこともあった。結局子どもからも私からも逃げようとしかしていないんだなと、 悲しくなるより笑ってしまいましたね」

 離婚の増加に伴い、親権欲しさにDNA鑑定を行うことも今後増えるとみられるが、それでもDNA鑑定は開けてはいけない「パンドラの箱」だと関係者は口をそろえる。

 東京家族ラボ主宰の池内ひろ美さんは、こう話す。
 「法律婚関係にある夫婦の子どものDNA鑑定はお勧めしません。家族にとって一番大切なのは情緒的つながりであって、すべてを科学的に明らかにする必要はないと思います」

 夫の要望でDNA鑑定に踏み切った結果、血縁関係があるとわかったが、結果的に離婚に至った夫婦もいた。

9

 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140203-00000002-sasahi-soci&pos=1

池内ひろ美氏 「夫婦の子供のDNA鑑定、オススメしません。全てを科学的に明らかにする必要はない」の続きを読む
スポンサーリンク

このページのトップヘ